インスタグラムのストーリーの足跡(閲覧履歴)を削除する方法

インスタグラムではストーリーを閲覧すると足跡(閲覧履歴)により誰がストーリーを見たのかがわかるようになっています。

ストーリーを見たことを知られたくない人にも閲覧履歴が残ってしまうため、うっかりタップしてしまい見てしまうと足跡が残ってしまいます。

現在のところ一度ストーリーを閲覧してしまうと足跡を削除する方法は機能として搭載していませんが、ストーリーに残した足跡はアカウントの一時停止機能を利用すれば一時的に削除(or見えなくさせる)することが出来ます。

今回はインスタグラムのストーリーの足跡(閲覧履歴)を削除する方法やアカウントを一時停止する際の注意点について解説していきます。

続きを読む

インスタグラムで新しく追加したアカウントを一時的に削除(停止)する方法

インスタグラムでは投稿した画像やフォロー数、フォロワー数を維持したままでアカウントを一時的に停止することが出来ます。

インスタグラムのアカウントを完全に削除してしまうと、投稿した画像はもちろん、これまでつけた「いいね」や「コメント」「DM」などの情報が削除されてしまいますが、インスタグラムの「アカウントの一時停止機能」を使えば、後からアカウントの情報を復活させることもできます。

今回の記事ではインスタグラムのアカウントを一時的に停止する方法をはじめ、一時停止するとどのような影響が出るのか、またインスタグラムのアカウントを一時停止する際の注意点などについて解説していきたいと思います。

続きを読む

インスタグラムで複数アカウントを追加する方法と完全に削除(退会)する方法

現在のインスタグラムは今あるアカウントとは別に、複数アカウントを追加して切り替えることが出来ます。

複数アカウントの追加機能は2016年の2月から加えられた機能になりますが、メインのアカウントとは別にサブアカウントとして追加し運用することで、目的によってアカウントをワンタップで使い分けて運用できるようになったのです。

今更なような感じもしますが、たまに質問に上がってくることもあるので、インスタグラムで複数アカウントを追加する方法などについてまとめてこの記事で解説していこうと思います。

続きを読む

WordPressの記事IDを調べる方法

WordPressの記事ID(投稿ID)を簡単に調べる方法をここではお話しします。

合わせてWordPressのカテゴリーIDや固定ページのIDを調べる方法についても解説していきます。

続きを読む

イソップ童話の金の卵を産むガチョウの話

ベストセラーになっているので、厚切りジェイソンの「ジェイソン流お金の増やし方」を読んでいたら金の卵を産むガチョウの話が出てきました。

厳密には「Amazon audible」で聴いていたのだけれど、その中でもう使い古されているくらい有名な「ガチョウと黄金の卵」の話が出てきたのです。

僕は、イソップ童話にあまり興味がなかったので、大学生の頃にたぶん大学の教授からこの「金の卵を産むガチョウの話」をはじめて聞いたのだけれども、改めて聞いてみると色々と考えさせられることも多く、やはりそれは僕がその後にいろいろな人生を経験したからなのかなと思いました。

続きを読む

迷ったら基本や原点に立ち返ることの重要性について

何事も基本が大事だと言いますが、この言葉は言い得て妙だと思います。

僕の師も、何事も基本が大事だということをおっしゃっていましたし、基本というのの重要性を重々説いていましたが、ある程度道を極めたり、自分の人生が進んだりすると、この基本の大事さ大切さというものの奥深さにおり行って触れる機会が増えてきます。

もちろん師と僕では、志す道が違うし(そもそも職業が違う)、時に考え方の違いから反発心を抱くこともあったり、今思い返せば「マジでこの人とは考え方が合わない」と本気で思うようなこともありましたが、やっぱり根本的な部分ではつながっていたんだなとつくづく思います。

その中の一つが基本が大事だという考え方です。

続きを読む

他サイトで使っているWordPressのテーマを一瞬で調べる方法

今回は他サイトがどんなWordPressのテーマを使っているのか調べる方法を解説していきます。

ネットサーフィンをしていると、「このデザイン素敵だな」というサイトに巡り合うことがあります。

そんな素敵なデザインのサイトと同じWordPressのテーマを使いたいなと思うこともあるでしょう。

そんなときは下記の方法で簡単にWordPressのテーマを調べることができますので参考にしてください。

続きを読む

ブログの記事がパクられた時の対処法と取るべき3つの選択肢

ブログで記事を書いていて、記事が狙ったキーワードで上位表示されてくると、その記事が真似されてそのまま使われてしまう機会が多くなります。

引用といえば聞こえはいいですが、引用と呼ぶにはいささか乱暴すぎる引用のされ方をするケースも多く、そもそものブログ記事構成も同じ、結論も同じ、記事の中身も同じと言ったように上位表示されている記事をそのままパクって検索結果の上位に表示させようとするパクリライトをする方も珍しくありません。

そういったコンテンツの盗作を無断でする方は、ネット上でコンテンツをつくる資格はないし、むしろユーザーにとって害悪でしかないと私は常々思っているのですが、なぜかGoogleはそうした盗作もしくは盗作まがいのコンテンツをオリジナルのコンテンツよりも上位に表示させてしまうことも珍しくなく、元々あった良質なコンテンツが悪質なコンテンツに入れ替わってしまうことも珍しくありません。

そうした現場に出会すたびに、本当に腹が立ち、Google大丈夫?Google頭おかしくない?といったような乱暴な言葉で罵倒したくなることもありますが、そこは大人ですから気持ちを抑えて冷静に対応しなければなりません。

私は過去何度もというか、今も(笑)、常にそうした経験をしていますが、これはコンテンツをつくる上で避けては通れない問題となります。

実は記事がパクられた時に、これに対する選択肢は3つしかありません。

今回は記事がパクられた時に選ぶ3つの選択肢についてお伝えしていこうと思います。

続きを読む

SEOは終わった…これからはSNSだ!そう思っている方はみてください

昔からSEO業界ではよく言われていることがあって、それはSEOは終わったという謎の見解です。

何かが起こるたびに、SEOは終わった、これからはSNSの時代だ!テキストの時代は終わった、これからは動画、YouTubeをウェブマーケティングの中心に置くべきだ!

・・・ふ〜ん。

よく言われていることですが、こう言った情報には惑わされない方がいいです。

10年くらい前からSEOは終わったとか言う話を至るところで聞きますが、ますます盛り上がりを見せている感覚がありますし、SEOは終わったと言われ始めてから一向に終わりを見せません。

なぜでしょう・・・。

まあ、そういう意見は、ある種のプロパガンダのようなものだと思ってください。

続きを読む

なぜSEO対策はGoogleだけでいいのか?その理由をデータを使って説明します

私は、SEOについて聞かれたとき、SEO対策はGoogleだけを見ていればいいといっています。

まわりではGoogleを使っている人なんてほとんどいないよ?みんなYahooを使っているよ。いや、それでもSEO対策はGoogleをおさえていればOKです。

それはなぜか。

今回の記事ではなぜSEO対策はGoogleだけを見ていればいいのか?その理由についてデータを参照してお答えしていこうと思います。

続きを読む