今回の記事ではビジネス目的でInstagramを運用したい、Instagramで集客したいけれどもどのように活用したらいいのかわからないというあなたに向けてInstagramの使い方や他のSNSとの違いなどについて解説していきたいと思います。
Instagramでどんなことができるのか、基本的な機能や事業につなげるフォロワーさんの数を増やすための施策についても軽く触れていきますので、これからインスタをはじめたいけれども、どのようにインスタを活用したらいいのかわからない方はぜひ参考にしてください。
目次
Instagram(インスタ)ってどんなSNS?
インスタは画像や動画を通してコミュニケーションをするためのSNSです。
Twitterは文字を主体にしてコミュニケーションを取るためのツールですが、インスタは画像や動画を通してコミュニケーションを行うという違いがあります。
もちろん、インスタでも「キャプション」として文字情報を入れて、コミュニケーションを取ることができますが、あくまで補助的な役割を担っており、主体は画像や動画であるという違いがあります。
ただし・・・2022年現在ではInstagramは動画(リール)に力を入れ始めており、TikTokに追従するようなSNSになってきています。
※リールって何?
インスタ独自のショートムービーです。TikTokを参考にして搭載された機能ですが、リールは5秒から15秒以内におさまるショートムービーが多く、TikTokよりも短い動画であることが多いです。
Instagramと他のSNS、FacebookやTwitterとの違いは?
Instagramとよく比較されるSNSにFacebookやTwitterがあります。
それぞれのSNSでは何を主体としてコミュニケーションを図っているのかに違いがあり、ユーザー層、搭載されている機能などが違います。
InstagramとFacebookの違い
Facebookとの大きな違いはユーザー層にあります。
Facebookは年齢層が比較的高めで、ビジネスパーソンが多いですが、Instagramは20代から40代までの比較的若い層が主体となっています。
ちなみにTikTokは10代のティーンエイジャーが利用している割合が多いです。
またコミュニケーションの仕方もFacebookは画像と文字が半々でと言ったような特徴がありますが、Instagramでは画像や動画がメインとなっており、画像の中に組み込む以外での、文字情報として伝える「キャプション」はあくまで補助的な機能に過ぎない・・・と言った違いがあります。
現在のInstagramの基本的なシステムはFacebookのものを利用しています。例えば広告のターゲッティング機能なんかはFacebookのシステムを転用しています。
InstagramとTwitterの違い
Twitterは文字情報を主体としている、SNSです。
Instagramが画像や動画をメインにしているのに対して、Twitterは140文字の文字情報(テキスト)を主体にしています。もちろんTwitterでも画像や動画を貼り付けることはできますが、あくまでメインコンテンツは文字情報(テキスト)である、という違いがあります。
つまり140文字以内の文章でコミュニケーションを取るのがTwitter、画像や動画でコミュニケーションを取るのがInstagramという違いがあります。
またTwitterは、拡散力があります。拡散力では他のSNSと比較するまでもなく、数字で表すと10倍以上違います。
Instagram(インスタ)の基本機能は5つ
Instagramの(インスタ)の基本機能は下記の6つにまとめることができます。
1:フィード投稿
2:ストーリーズ
3:ハイライト
4:リール
5:DM
6:インスタライブ
1:フィード投稿(オフィシャルな情報)
フィード投稿はInstagramの最も基本となる機能です。
フィード投稿では画像や動画、それに「キャプション」を加えて投稿していき他者とコミュニケーションをとっていきます。
フィード投稿をすることで、あなたのフォロワーさんのタイムライン上に投稿が表示され、お互いにコミュニケーションを取ることができる機能になっています。
2:ストーリーズ(パーソナルな情報)
ストーリーズは投稿よりも、気軽にコミュニケーションをとるときに利用するコミュニケーションツールとなる機能です。
ストーリーズの特徴としては投稿から24時間以内に消えてしまうことから日常的な発信やプライベートな発信、それにストーリーズを見てくれる人にだけ伝えたいことなどを切り取って伝えることができます。
3:ハイライト(価値観の蓄積)
ストーリーズは24時間で消えてしまいますが、ハイライトとして作成しておくと、残しておくことができます。
Instagramのストーリーズは、フィード投稿よりも気軽にパーソナルな情報を配信できるので、ハイライトにまとめておけば、あなたがどんな人物なのかをあなたのプロフィールを見にきてくれた人に伝えて、コレからフォローしてくれる人とのきっかけづくりをしてくれます。
4:リール(ショートムービー)
リールは短い動画です。娯楽目的や情報を取得するというよりかは肩肘張らずに気軽に見れるショートムービーのようなものだと思ってください。Instagramに搭載されたTikTokの機能と捉えていただければわかりやすいかと思います。。
自分が見た動画に近い動画をアルゴリズムが検出し自動的に再生してくれる仕様となっておりユーザーが見たい動画を探さなくても、自動的に次々と流れる仕組みになっています。
5:DM(プライベートな情報)
InstagramのDM(ダイレクトメッセージ)は1:1のコミュニケーションが取れる機能です。
メールというよりかはチャットに近いと思ってください。LINEやメッセンジャーのように「既読」が表示されますので、相手がそのメッセージを開いたかがわかるようになっています。
6:インスタライブ
インスタライブは、フォロワーさんとライブ感覚でコミュニケーションが取れる機能です。
必ずしも顔出しをする必要はなく声だけでのライブもできます。
インスタライブを効果的に行うことで属人性が出るためあなたのコアなファンをつくりだしやすくなります。
Instagramの活用で知っておきたいその他の機能
Instagramの基本的な機能は先ほど解説した通りですが、そのほかにもInstagramを活用する上で知っておきたい便利な機能があります。
それは下記の通りです。
1:タグ付け
2:アーカイブ
3:非公開
4:ブロック
5:スタンプ
6:ショッピング機能
7:まとめ
1:タグ付け
「タグ付け」をすると、その投稿に関係のあるアカウントにリンクを貼ることができます。
つまりあなたのフィード投稿に出てきた話題と関係のあるアカウントを紐づけることができるようになります。
タグ付の方法などは下記のリンクでまとめさせていただいています。
>>>インスタグラムのタグ付けってどうやるの?タグ付けのやり方や削除の仕方などを徹底解説
2:アーカイブ
アーカイブは、Instagramにあげたフィード投稿、ストーリーズ、インスタライブなどを自分だけが見られるようにする機能です。
他人に見られたくない投稿など、投稿してみたものの個人で楽しみたいという方は「アーカイブ」を利用すると、第三者にみられることなく自分で楽しむことができるようになります。
アーカイブの仕方などは下記リンク先の記事でまとめさせていただいています。
>>>インスタグラムのアーカイブ機能のそれぞれの使いこなし方と機能の特徴について
3:非公開
アカウントそのものを承認制にして、親しい友人など限られた人たちにだけ公開する方法もあります。
非公開アカウントは、いわゆる裏垢(裏アカウント)や鍵垢(鍵アカウント)と呼ばれるものですが、承認したユーザー以外のアカウントで投稿内容が表示されなくなります。
ただ、Instagramのアルゴリズムによって裏垢だとバレてしまうこともあるので注意が必要な機能の一つです。
>>>インスタグラムのサブアカウント(裏アカ)はどういう時にバレるのか?バレないやり方も徹底解説
4:ブロック
ブロックをすると、関わりを持ちたくないユーザーとの関係を断つことができるようになります。
執拗に誹謗中傷を浴びせてきたり、気分が悪くなるようなDMを送ってきたり、あなたのアカウントにネガティブな影響を与えるアカウントだと判断した場合ブロックをし関係を断つことができるようになります。
>>>インスタグラムで特定の相手をブロックする方法とおさえておきたい注意点
5:スタンプ
ストーリーズでは「スタンプ」の機能を使って、ストーリーズを見てくれたユーザーさんとコミュニケーションをはかる機能が搭載されています。
フォロワーさんが抱える共通の話題に対して、アンケートや質問BOXを活用するなどすればどんなことで悩んでいるのかや興味関心を知ることができるので、非常に便利な機能の一つとなっています。
6:ショッピング機能
ショッピング機能はInstagram上にある投稿と、ECサイトを連携させ気になった商品をスムーズに購入していただけるようにする機能です。
あなたの投稿で気になる商品があったら、Instagramから商品購入ページに誘導することができるようになります。
7:まとめ機能
まとめ機能はおすすめの商品やおすすめのスポットなどを記事のような形にしてまとめてプロフィール上に表示しておくことができます。
Instagramのプロフィール上で商品の紹介や情報を共有することができるようになります。
>>>インスタグラムの「まとめ」をつくる方法と注意点、まとめを使う4つのコツ
集客につながるInstagramのフォロワー数の増やし方
ではここからはInstagramのフォロワー数の増やし方についてお伝えしていきます。
ただ単にフォロワー数を増やすのではなく集客につながらフォロワー数の増やし方について流れを解説していきます。
【Instagramで集客につなげるフォロワー数の増やし方】
1:コンセプトを決める
2:アカウント設計をする
3:投稿やリールでのばす
4:インスタライブを活用してファンを増やす
1:コンセプトを決める
まず運用目的を決めていきます。
出口として何を提供したいのか目的を決めて、アカウントのコンセプト(テーマ)を設計していきます。
2:アカウント設計をする
つづいて、どのような方にフォローしてもらいたいのか、どのような人たちを集客していきたいのか、アカウント設計をしていきます。
つまりここで、あなたのアカウントがフォロワーさんに対してどのような価値を提供できるのか、どのような価値を提供していくのかを決めていきます。
具体的には、プロフィール文、投稿内容、リールの3点が特に重要で、ハイライト、ストーリーズ、インスタライブなどを合わせて活用し、集客につなげていきます。
全体のデザインなどの統一性、世界観などをプロフィールページにつくりこんでいきます。
※ここでは詳しくお話ししませんが、立ち上げ時のアカウントでは、コンセプト設計、アカウント設計がインスタでは特に重要となり、入り口の部分を間違ってしまうと、インスタグラムのアルゴリズム的に、あとからの方向修正が難しくなってしまいます。
3:投稿やリールで伸ばす
ここまでできたら、投稿やリールでリーチを稼ぎターゲットに対して認知拡大を広げていきます。
関連性の高いハッシュタグをつけたり、発見に乗せたり、ターゲットが興味のありそうなリールを上げたりと、Instagramの機能を活用して、ページの閲覧数を稼いでいきます。
4:インスタライブを活用してファンを増やす
インスタライブを行うとフォロワー数は減ります。
ただ、フォロワー数が減ることは悪いことではなく、あなたやあなたの投稿に興味のある方だけが残る形になりますのでより濃い見込み客のリストが集まるようになっていきます。
またインスタグラムのアルゴリズムで重要な指標となるエンゲージメントが高くなっていくので、濃いファンが集まるほど、他ユーザーにどんどん拡散されやすいアカウントになっていきます。
まとめ
今回の記事ではInstagramをこれから活用したい方に向けて、Instagramとその他SNS、TwitterやFacebookとの違い、Instagramの基本的な機能と、Instagramの基本的な使い方についてお伝えしてきました。
そして最後にインスタグラムを使ってどのようにフォロワーさんを増やし集客につなげていくのかについて簡単に触れました。
今回の記事はあくまでインスタグラムを使って集客をする方法の概要になりますので、今後の記事で具体的な方法について触れていこうと思います。
コメントを残す