iPhoneのSafariでページ内検索機能を使ってSEOで成果を上げる方法

iPhoneのSafariでは簡単にウェブページ内の任意のキーワードを拾い上げることができます。

これを「ページ内検索機能」と言います。

一般的にはページ内の特定の単語を検出する際に用いられますが、私は、このページ内検索機能を「SEO的」にどのようなキーワードがどのくらいページ内で使われているのかなどを知るために利用することもあります。

今回の記事では、まずはiPhoneのSafariでページ内検索をする方法をお伝えし、応用編として私が「SEO」的にどのようにページ内検索機能を使っているのかのポイントや考え方について、エッセンスを簡単に書き記していきます。

続きを読む

Macのおかしくなった予測変換機能を簡単にリセットする方法と手順

Macには予測変換機能があり、長年Macを使っていると予測変換機能がおかしくなってくることがあります。

これまでは、Macの予測変換機能がおかしくてもあまり気にならなかったのですが、最近なぜか「2」と入力したら「3」として予測変換されてしまったり「1:」と入力しているのに「−」と予測変換されてしまったりと(そんな風に入力した覚えが無い)ストレスがたまるような不具合が多くなってきてしまいました。

極め付けは「Macの」と入力したのになぜか「見られ」と予測変換されてしまったことです・・・なぜ(笑)。

今までは多少の不具合ならばと我慢に我慢を重ねていたのですが(笑)、いよいよこのありえない予測変換がタイピングの精度や速度に支障をきたしはじめたので予測変換機能をリセットして、正常な元の状態に戻すことにしました。

私のように、Macの予測変換に困っている方がいらっしゃるでしょうから、今回はMacのおかしな予測変換機能をリセットしてストレスフリーでタイピングできるようにリセットする方法についてお伝えしていきます。

続きを読む

スマホで撮った写真の位置情報から住所の特定を防ぐための位置情報の削除の仕方

スマホやデジカメで撮影した写真は「位置情報機能」にをオンにしていた場合、撮影した地点の「位置情報」が「Exif情報」として自動的に写真に記録されます。

撮影時に記録された「位置情報」を含む「Exif(イグジフまたはエグジフ)」情報は表向きは見ることが出来ませんが、実は写真とともにしっかりと記録され、パソコンなどに取り込んだ際、後から撮影時の場所や撮影された時間、どのようなデバイスで記録したのかなど細かい情報を簡単に閲覧できるように記録されています。

そのため不特定多数の人に撮影した写真を公開したり、撮影した写真を共有する場合は、自動的に記録された「位置情報」から「特定されたくない場所の住所」までも特定されてしまう恐れがあり、プライバシー保護の観点から写真の取り扱いには注意を払う必要があります。

特に悪意を持った第三者の手に情報が記録された写真が渡ってしまった場合は悪用される恐れもあるので、撮影した写真を不特定多数の方に向けて公開する場合はプライバシーに関わる「Exif情報」をしっかりと削除してから公開するなどが必要になります。

ただし2021年4月現在、主要SNS(Facebook、Instagram、Twitter、LINEなど)に投稿する際は、投稿時に自動的にプライバシーに関わる「Exif情報」を削除してくれるので気にする必要はありません。

問題なのは個人的なブログやウェブサイトに写真をアップする際です。

撮影した写真をそのままブログにアップしてしまうとExif情報が記録されたままになるので必ずExif情報を削除してからアップするなど注意を払う必要があります。

今回の記事ではExif情報の削除の仕方や確認の仕方をお伝えしていきます。

続きを読む

iPhoneの位置情報で「あなたの行動履歴」を確認したり削除する方法

あまり知られていませんが、あなたのiPhoneは設定をオフにしない限り位置情報を取得し続け、行動履歴を端末に残し保存しつづけています。

テレビのニュースなどで、特定の地域の週末の人が増えたり減ったりと聞くことが多いかと思いますが、これは端末に搭載されている位置情報からどれくらい人が増えたのか減ったのかを拾い統計をとって表示しています。

「位置情報」という言葉自体はよく聞きますし、何となくiPhoneに位置情報があること自体は知っていたけれども、それがどのようなものなのかは知らず、深く考えていなかったという方も多いのではないでしょうか。

しかし、位置情報は便利な反面、あなたの自宅や職場を知られてしまう恐れがあるなどトラブルに発展する危険性もはらんでいます。

今回はそんな位置情報について、位置情報機能の使い方をはじめ、利用する上で注意したほうが良い点、メリットとデメリットなどの記事をまとめてお届けしていきます。

 

※最近ではドラマ「天国と地獄」で「位置情報」の綾瀬はるか演じる望月彩子と高橋一生演じる日高陽斗の会話の中で位置情報取得サービスの話題が取り扱われており、その存在が広く一般に知られ、この機能の注目度が上がったように思います。

iPhoneの位置情報は個人を特定しているわけではないので、普段使う上では特に気にしなくてもいいかと思いますが、常に監視されているようで何だか気持ち悪いと思っている方も多いはずです。

今回は、位置情報サービスについて詳しく解説し、理解することで必要に応じてオンとオフをする方法をお伝えしていきます。

続きを読む

All in One SEOのAIOSEOスコア表示を非表示にする方法

WordPressのプラグインに「All in One SEO」があります。

そして2020年に「All in One SEO」がバージョンアップしてから、「AIOSEO スコア」という余計な採点機能が追加されてしまいました。

この「AIOSEO スコア」は不思議なことに何もコンテンツをいじらなくても、更新をかけると点数が上がったり、点数が下がったりします。

「All in One SEO」の「AIOSEO スコア」は、何かしらのアルゴリズムで機械的に採点しているだけで、しばらく様子を見ていましたが、SEO上そこまで特別な意味を持っているとは思えず、コンテンツをアップされるたびに表示されるのが段々、目につくようになってきました。

「All in One SEO」の「AIOSEO スコア」・・・これを非表示にしたい。

そう感じている方は多いかと思い、今回は、「All in One SEO」の「AIOSEO スコア」を非表示にする方法をお伝えしていきます。

続きを読む

商用ブログでおさえておきたい3種類のページ

商用ブログの目的は、見込み客を創出し、あなたの顧客を獲得することにあります。

そして顧客を獲得するためには検索ユーザーに向けて3つのページを用意し、見込み客を集め、ブログ内でしっかりと顧客に育て上げていく必要があります。

もしも、商用ブログで思うような成果をあげられていないのであれば、今回お話しする3つのページの役割と意味をしっかりと理解しコンテンツを作成していってください。

続きを読む

【コラム】悪貨は、良貨を駆逐する(悪いコンテンツは、良いコンテンツを駆逐する)

たまには、コラムのようなものを書いていこうと思います。

コラム記事なので、それほどSEOを意識せずに書けるのが嬉しい(笑)

たまにこうしたコラム記事を書いたりしながらゆるくブログを運営していこうと思います。

今回はグレシャムの法則で有名な「悪貨は良貨を駆逐する」を、現在のウェブの環境に置き換えて話してきます。

私は経済学部の出身なので、こうした話題にもある程度精通しています。

経済学部といっても、学部レベルなので、経済学という学問について深い洞察を持っているわけではありません。

続きを読む

ブログやサイトで圧倒的な結果を出すためのSEO上効果的な見出しタグの11の使い方

実は、ウェブライティングの中でも特に重要な位置を占めるのが今回お話しする「見出しタグ」の使い方です。

「見出しタグ」はGoogleが文書内の情報が何について書かれているのかを理解する手助けをするので、正しい方法で「見出しタグ」を使えば、ページ内の文書のSEO効果を高めることができます。

逆に、見出しタグの使い方を間違えてしまうと、SEO上ネガティブな結果につながってしまう危険性もはらんでいるので注意が必要となります。

今回の記事ではブログやサイトで文書を作成しSEO効果を高めるにあたって特に重要な「見出しタグ」の効果的な使い方をお伝えしていきます。

続きを読む

サイトやブログでSEO上有利になる見出しのつくり方と5つの要素

見出しは文書を正確にかつ分かりやすく伝えるために必要な技術の一つです。

雑誌、書籍、新聞、学術文書、Webページ・・・あらゆる媒体や文書で見出しが使われていますが、基本となる見出しの「役割」や「使われ方」は同じであれど、それぞれの媒体での細かい「使い方」は違います。

そこでここでは、サイトやブログで使われる見出しの使い方を中心に、SEO上有利に働く見出しの使い方や基本となる考え方についてお伝えしていきたいと思います。

見出しの使い方はサイトやブログを作成する上で多くの検索ユーザーの目に触れる機会を増やす基本的な技術の一つであり、ウェブライティングにおいても重要なスキルの1つです。

記事内に書かれている見出しの使い方をしっかりとマスターしていただき、迷いなくよりユーザーにとって役に立つページをたくさん作成して行ってください。

続きを読む

Googleの検索順位を大きく左右するアルゴリズムの228の要因

今回の記事では、Googleの検索順位を決める具体的な要因(アルゴリズム)についてお話ししていきます。

Googleはどのようなアルゴリズムを検索エンジンに組み込みコンテンツを評価し、検索結果として表示しているのか・・・様々なサイトやページを評価する際に軸として用いられているアルゴリズムの採点基準(要因)を紹介します。

もちろん、Googleは今回紹介する検索順位に関わる要因を公表しているわけではありませんが、検索結果として表面に現れる現象や、Googleで検索エンジンの開発に携わる社員の発言、それにGoogleの保有する特許やその関連情報などから導き出したデータをもとにしていますので根拠のある内容となっているはずです。

今回の記事を読んでいただき、調べていただければ、検索結果として上位表示されているサイトに当てはまるものばかりだと実感していただけると思います。

より根拠があり、Googleの検索順位を決める本質的な要因を厳選してお伝えしていきますので、「なぜかユーザーの役に立つコンテンツを制作しているのに全く上位表示されない・・・」と悩んでいる方は参考にしていただき、上位にしっかりと表示され、多くの方に愛されるコンテンツとなりしっかりと評価されるように励んで行っていただければと思います。

続きを読む