SEOは科学的な側面を持つ技術である

ドイツの経済学者にヒャルマール・シャハト(1877~1970)という人物がいます。

彼は戦前にドイツで起きたハイパーインフレを収束させた実績を持つドイツの財政家なのですが、そんなシャハトは自身の経済理論を次のように述べています。

「経済政策は科学ではない、一つの技術である、だから確固不動の経済方策や不変の経済法則について云々するのは誤りである」

これは昨今の経済状況にだけ当てはまることではなく、あらゆる局面に言えるのではないでしょうか。

確かに科学的なものも存在することは否定しませんが、今の時代多くの人は科学を盲信し過ぎていてそれを科学という枠に無理やり当てはめてしまい、技術として見ることを忘れてしまっているようにおもいます。

続きを読む

Macで2つのアプリケーションを左右分割して並べて表示する方法

あまり知られていませんが、実はMacでは1つの画面を左右に分割して並べて表示させることができます。

いわゆるOS X El Capitan 以降で搭載された「Sprit View」の機能になりますが、この機能を使えばでそれぞれのアプリケーションのウインドウの大きさを手動で調整することをせずに画面左右に綺麗に並べて表示させることができます。

例えば、左に「Safari」右に「テキストエディット」と言ったような形で、左右分割して並べて表示させれば左側の画面で調べ物をしながら右の画面で執筆作業に集中することができます。

同じような方法にiPadをサブディスプレイとして利用する方法もありますが、わざわざiPadを使うまでもない時などには非常に便利な機能となります。

今回はそんな便利な「Sprit View」の画面表示のさせ方についてシェアしていこうとおもいます。

※iPadをMacのサブディスプレイとして利用する方法(Sidecar)については下記リンク先の記事を参考にしてください。

>>>知らずにいると損をする!iPadをMacのサブディスプレイとして活用する11の方法

続きを読む

インターステラー「前に進むには何かを追いて行かなければならない」

ついこの間、AmazonのPrime Videoで「インターステラー」という映画を観ていました。

この映画は2014年の公開時に観た記憶があり、映像がとても綺麗でストーリーの内容も当時の私が見ても非常に秀逸だったと記憶していますが、悲しいかな、どんなにいい映画を観ても人は忘れるもので、細かい内容はほとんど覚えていませんでした。

そこでふと思い立ち、映画を見直してみたのですが、やはりその時々によって感じるものは違うもので、以前の私がみた時の映画の感想と今の私がみたときの感想では映画としての着眼点も違っていたし、感想もまた違うものでした(どこがどう違ったのかは長くなり過ぎるので省きます)。

特に、クリストファー・ノーラン監督の作品はそう感じさせる作品が多いようにおもいます。

続きを読む

トーマス・グレシャム「悪貨は良貨を駆逐する」の経済学的な意味について

私はものの例えとして、現在の状況と照らし合わせて「悪貨は良貨を駆逐する」という言葉をよく使っていますが、誤解のないように正式な意味もここでお伝えしておこうと思います。

まず「悪貨は良貨を駆逐する」の言葉で有名なトーマス・グレシャム(1519〜1579)はイギリスの財政家で王室の金融代理人を務めた人物です。

グレシャムが生きた時代の政府は国の財政が苦しくなり、以前のように金や銀といった純度の高い貨幣を鋳造することができなくなっていました。

それを、当時はその貨幣不足を金や銀の純度の落ちた貨幣を鋳造することで補い、それを以前の純度の高い貨幣と同じもの、または同等の価値のものとして流通させたのです。

でも普通に考えてみれば同じ価値であるわけがありません。貴金属の純度が落ちたモノを、純度の高いモノと同等の価値として流通させるのには無理があります。

だからその結果、純度の高い良質な貨幣が市場に出回らなくなってしまい純度の落ちた価値の低い貨幣ばかりが市場に出回るようになってしまい純度の高い良質な貨幣はいつの間にか市場から姿を消してしまったのです。

そうした貨幣不足を金属品位の低下した貨幣で補う手法はグレシャムの時代だけではなく、古代ローマから中世ヨーロッパに至るまで何度も行われ、その度に経済社会に何度も混乱をもたらしたというのが大筋の流れとしておさえておきたい部分です。

続きを読む

サラリーマンは上司で決まる。仕事は実力だけでは決まらない。

今日はちょっと父のことを話してみようかと思います。

私の父は日本人なら誰でも知る企業の取締役でした。

父に迷惑をかけたくないので会社名は伏せさせていただきますが、サラリーマンとして入社し、人生のほとんどの時間を会社に捧げたと言っても過言ではありません。

家庭をかえりみないところもありましたし、実際深夜遅くに帰宅し、会社で終わらずに持ち帰った仕事をリビングで黙々とこなし、朝早く起きて出社すると言う生活を何十年も繰り返していましたから、そのほとんどの時間を仕事に費やしていたと言ってもいいでしょう。

休日は取引先の接待なのかゴルフクラブを持って出かけて行っていましたし、父と過ごした時間はほとんど記憶にありません。

身を粉にして働くとはああいうことを言うのだなと思います。

私はそんな父の背中を見ながら育ってきました。

続きを読む

iPhoneでダウンロードしたアプリが見つからないホーム画面に表示されない原因と対策について

iPhoneで新しいアプリをダウンロードしてもホーム画面に表示されない方が増えているように感じます。

新しいアプリをダウンロードしたときに行方不明になってしまったアプリを、きちんとホーム画面に並べて表示されるようにするには設定画面をいじることで解決できます。

そこで今回はiPhoneで新しいアプリをダウンロードしたときにきちんとホーム画面に表示されるようにする方法についてお話ししていきたいと思います。

続きを読む

何かを手に入れるということは何かを失うということ。現実と理想の違いについて

何かを手に入れるということは何かを失うことなのかもしれない。

そう思うことがあります。

思えば、私が学生時代の頃からそんなことを考えていた気がしますが、社会に出て大人になればなるほど、その思いは色濃いものとして現実の事象として、そこにあることのように感じます。

続きを読む

確かに充電していたはずなのにMacを起動するとバッテリーを充電してくださいの表示が出たときの原因と緊急時の対処法について

昨晩、MacBookを充電器に繋いでおいたはずなのに何故か充電されていない・・・。

充電器に繋いでおいたのに外出先ではじめてMacBookを開いてみると、ディスプレイにバッテリー不足で充電してくださいの表示・・・。

あなたもこんな経験ありませんか?

実は今回同じような経験を2度続けてし、Appleサポートに問い合わせたところ回答をいただくことができました。

私のように外出先で同じような状態になってMacBookが使えなくなってしまって困ってしまっている方もいらっしゃると思いますので緊急時の対処法とともに内容をシェアしたいと思います。

※以下の動作を行ったとしてもファイルが壊れてしまうなどの問題は起こらないかと思いますが、対処する際は(特に緊急時の対処法については)くれぐれも自己責任でお願いいたします。またノート型のMacに問題が発生していなくても本当に本体側のバッテリーがなくなってしまっている場合は緊急時の対処法を利用しても充電器に繋がない限り回復しませんのであらかじめご理解の上読み進めてください。

続きを読む

Apple Musicで同じ曲をリピート再生する方法

僕は普段、Amazon musicで音楽を聴いているのだけれども、ふと思い立ち、最近はApple Musicで音楽を聴くことにしています。

僕は音楽をリピート再生して何度も何度も同じ曲を繰り返し延々と聞くことが多いのだけれども(違う曲が流れると意識がそちらに行ってしまい戻って来れなくなってしまうことがあるからです。仕事の時はあくまで集中力を保つためのBGMとして聴いているので感傷に浸る必要はありません)そんなもんだから、Apple Musicでどうしたらリピート再生できるのかわからず思わず調べてしまいました。

そしたら、まあわかりづらい・・・。やり方を覚えて慣れてしまえばなんてことないのですけどもね。

僕のようにApple Musicでリピート再生の仕方がわからない方もいるかと思いますのでちょっとシェアしたいと思います(こんな単純なこともわからないんだと笑われそうです(笑))。

続きを読む